所沢で坐骨神経痛に苦しむ産後のママへ
あなたのお悩みはどれですか?
当てはまるお悩みをチェックしてください
□出産後に坐骨神経痛の症状が強くなった
□長時間座っているとお尻や足にしびれを感じる
□ずぐにお尻がしびれて椅子に座れない
□子どもを抱っこして少し歩くとお尻や脚がしびれる
□添い乳をしているとお尻や脚に痛みやしびれが現れる
□坐骨神経痛で悩んでいるが、授乳中のため薬が飲めない
□お尻や脚にしびれや痛みがあり、育児や家事がはかどらない
□座った状態から子どもを抱っこしながら立ち上がるとお尻や脚が痛い
□坐骨神経痛で痛みやしびれがあって子育てどころではない
□その他
坐骨神経痛でお困りの方へ
坐骨神経痛という言葉を聞いたことがあるでしょうか。人間の体には神経がたくさん通っていますが、人体の中で最も太く長いと言われるのがこの「坐骨神経」です。坐骨神経痛はこの坐骨神経やその周囲などにに何らかの原因が起こることで引き起こされます。
※坐骨神経痛とは病名ではなくあくまでも症状のことを言います。
坐骨神経の走行(通り道)は?
坐骨神経は坐骨というお尻の骨の近くを通っており、そのまま太ももの後面を通っています。坐骨神経痛になると、この神経の通り道で症状を感じることが多くなります。坐骨神経は膝の辺りまで来ると二手に枝分かれをし、ふくらはぎの方へと続いていきます。
そもそも坐骨神経痛とはどういうものなのか?
坐骨神経痛とは梨状筋症候群や腰椎椎間板ヘルニアなどの疾患が原因で坐骨神経が圧迫や刺激を受けて起こる神経痛のことです。痛みの程度や症状の感じる部位には個人差があります。
坐骨神経痛でみられる症状とは?
坐骨神経痛では主に坐骨神経の走行に沿って痺れ(しびれ)がみられます。お尻だけが痺れる人もいれば、お尻からふくらはぎにかけて、中には足先や足裏まで痺れを感じる人もいるなど、様々です。痺れだけでなく痛みを感じる人も多く、日によって痛みの程度や痛む部位が変わることもあります。
坐骨神経痛が起きる原因とは?
どうして坐骨神経痛は引き起こされてしまうのでしょうか。
上でもお話しましたが、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群といった疾患が主な原因となり、その症状として坐骨神経痛が現れていることが考えられます。
腰椎椎間板ヘルニアは椎間板(腰付近の背骨)が飛び出た状態のことです。これにより飛び出た椎間板が付近の神経を圧迫し、坐骨神経痛などの神経症状を引き起こします。
梨状筋症候群とは、おしりにある筋肉の1つの梨状筋という筋肉が坐骨神経を圧迫して引き起こす疾患群のことを言います。この影響によって坐骨神経痛の症状が誘発されます。例えば椅子に座ったときにはおしりの筋肉が坐骨神経を圧迫する環境になるので、症状が現れやすくなります。
妊婦と産後特化型ハニカム整体院でよくみられる坐骨神経痛の方
妊婦と産後特化型ハニカム整体院では妊婦さんや産後のお母さんが多く来院されます。妊婦さんや産後のお母さん方でも坐骨神経痛の症状で不安や悩みを抱えている方は意外と多くいらっしゃいます。
長時間の座りっぱなしが続く妊婦さんや産後のお母さんは坐骨神経を圧迫する環境が多くなります。妊娠中では体重が増える方がほとんどで、産後では授乳のときなど、子どもを抱っこする機会が増えてきます。そのような体重や体にかける重さの負担なども坐骨神経痛が引き起こされる要因の1つです。
また、筋力の低下や姿勢のバランスが悪くなることで、神経にかける負担が増えるというのも妊婦さんや産後のお母さんに坐骨神経痛が現れやすくなる原因と考えられます。
坐骨神経痛を改善していくにはどうする?
一般的に病院などでは痛み止めのお薬を出したり症状の程度によっては手術をしたりするなどの対応が行われることがあります。手術をしない場合には薬などで対応することが多くみられます。
場合によってはリハビリや運動なども同時に行っていく病院もあります。
自宅などでは入浴してからだを温めたりおしりを圧迫していかないような姿勢を意識したりするような方法で坐骨神経痛の症状に対してのアプローチができます。冷シップなどを貼った場合、症状が強くなる方もいるため注意が必要です。
もも上げの運動などをして股関節やおしり周りを柔軟にしておくのも良いかもしれません。
なぜ妊婦と産後特化型ハニカム整体院での施術が坐骨神経痛に対応できるのか?
妊婦と産後特化型ハニカム整体院では坐骨神経痛を引き起こしているかもしれない姿勢や筋力の低下などにもしっかりと目を向けて施術をしていきます。また妊娠中や子育て中といった環境が続いても症状が出にくいような体になるようにサポートをしていきます。
姿勢をしっかりと整えていくことで坐骨神経などにかかる負担を減らし、体の状態に合わせて筋力の強化をしていきます。そうしていくことで自然と負担がかからなくなり坐骨神経痛の悩みから解放される方も多くいらっしゃいます。
また筋力や姿勢が症状を引き起こしている一番の原因でなくても、何が原因で坐骨神経痛が起きているのかをしっかりと把握していきます。施術だけでなくその方に合った日常生活でのアドバイスやストレッチなどのセルフケアも的確にお伝えさせていただくため、体の良い状態をキープできるようになっていき、予防までをもしていくことができます。