お気軽にお電話でご連絡ください

04-2008-4484

10:00~18:00

【産後・痩身・産後骨盤】赤ちゃんのつかまり立ちはいつ頃から?練習は必要なの?|所沢のママへ

2018/04/15
背伸びする赤ちゃん

子育て育児でお忙しい中、当サイトをご覧になって頂き本当にありがとうございます。

埼玉県所沢市で所沢市内はもちろん、狭山市・入間市・川越市・新座市・清瀬市・東村山市を中心に西武線沿線の様々な地域からご来院頂いている産後の痩身専門院の産後Body Makeサロン honeycombです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

赤ちゃんの成長の過程でつかまり立ちをする時期は楽しみだというパパやママは少なくありません。そんな楽しみな気持ちとは反対になかなか赤ちゃんのつかまり立ちがみられないと、心配になったり、うちの子だけ…と不安になったりするパパやママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんはいつ頃からつかまり立ちをするのか、何か練習は必要なのかなど、本日はそんな赤ちゃんのつかまり立ちに関してのお話をしていきます。

 

※他にもこんな記事が読まれています…

(赤ちゃんのおすわりはいつ頃から?練習はした方がいいの?)

 

(赤ちゃんのハイハイはいつ頃から…?練習はした方がいいの?)

 

(赤ちゃんに白湯を飲ませても平気?体にいいの?)

519206

つかまり立ちをするのはいつ頃から…?

赤ちゃんがつかまり立ちをする時期は個人差もありますが、早い子だと生後約7ヶ月頃からみられるようになります。9ヶ月~10ヶ月頃にもなれば徐々にみられてくるでしょう。ゆっくりな子だと1歳辺りでつかまり立ちをするという子もいます。早い時期からつかまり立ちをし始めた場合には、筋力の発達が未熟であることや、体のバランスの感覚が鈍いことなどがあるため、転んで怪我をしないように必ず近くで見守ってあげるようにしましょう。

 

赤ちゃんがつかまり立ちをしないときは練習が必要なの…?

つかまり立ちをしないからといって無理やり練習をする必要はなさそうです。タイミングや時期もその子の成長の個性と捉えるようにするといいかもしれません。1歳頃までにしない場合は、赤ちゃんをどこかにつかまり立ちさせてあげて、後ろで転ばないように補助をしながらゆっくり練習をしてみましょう。案外最初のきっかけを与えてあげるだけでつかまり立ちを習得する子も多いようです。

148714

赤ちゃんがつかまり立ちをなかなかしないときは、練習することだけに注目をするのではなく、赤ちゃんが自らつかまり立ちをするような環境を整えてあげるといいかもしれません。小さい台やテーブル、柵など赤ちゃんがつかまっても耐えられるものを近くに置いてあげるだけで興味を持ってつかまり立ちをするかもしれません。

同時に、赤ちゃんに怪我がないように、周りのスペースを確保することや、角のあるテーブルなどには緩衝材を貼っておくことなど、危険の少ない環境作りも大切でしょう。

なかなかつかまり立ちをしなかったり、他の子と比べて成長が遅かったりすると焦る方もいるかもしれませんが、それがその子の成長のペースなのでゆっくりと見守ってあげると良いでしょう。

つかまり立ちができるようになると高いところにも手が届くようになるため、先のことを考えて物の配置なども考え直しておくといいかもしれませんね。

 

※こちらもご覧ください…

(子供のお箸の持ち方、練習の仕方、そもそもお箸はいつから始める?)

 

(赤ちゃんはいつ頃からうつ伏せで寝ていいの?注意することはある?)

 

(赤ちゃんのうちは視力が弱い?いつ頃から見えるようになるの?)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
少しでも有益な情報だ!もっといろんな情報を発信してもらいたい!
と思ったらぜひお知り合いにも当サイトを教えて上げてください!

閲覧数や実際にご来院頂く皆さまのお声を参考にブログの更新を行いたいと思います。
産後BodyMakeサロン~honeycomb~
http://honeycomb-beauty.com/
住所:〒359-1111 埼玉県所沢市
緑町2-6-15第二KIビル1F
TEL:0800-800-1677
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇